60歳お祝いのメッセージなど上司や父や母への例文を紹介

60歳お祝いのメッセージについて

電報やプレゼントに添えるお祝いの言葉の文例について

お祝いの電報や、プレゼントに添えるお祝いの言葉の文例を紹介しています。

・ご長寿バンザイ! いつまでも健康で、明るく楽しい日々を送られますよう、お祈りいたします。

・還暦おめでとうございます。いつまでもご健康で明るくお過ごしくださいますよう、お祈りいたします。

・つつがなく還暦を迎えられましたこと、お喜び申しあげます。いつまでもお元気で。あわせてご家族の皆様のご健勝をお祈りいたします。

・つつがなく還暦を迎えられましたこと、心からお祝いを申しあげます。一層のご健勝とご多幸をお祈りいたします。

・謹んで還暦のお祝いを申しあげます。いつまでも、お健やかでいらっしゃいますよう、心からお祈りいたします。

・謹んで還暦のお祝いを申しあげます。ますますお元気で長生きされますよう、お祈りいたします。

・めでたく還暦をお迎えの由、心からお祝い申しあげますとともに、ますますのご健勝をお祈りいたします。

・めでたく還暦をお迎えの由、心からお祝い申しあげますとともに、ますますのご健勝を祈念いたします。

友人へのお祝いの挨拶の文例について

☆友人へのお祝いの挨拶の文例

ポイント:現役の相手には、日ごろの元気さやエネルギッシュな生活ぶりをたたえ、さらなる活躍を祈る言葉で結びます。

宮野さん、おめでとうございます。

おめでとうございます。と、申し上げていいんでしょうかね。還暦というのは長寿の祝いとされていますが、現在の満60歳、数えの61歳といえば、宮野さんも含めて現役でバリバリと活躍されている方も多く、どうもピンときません。ともあれ、お誕生日おめでとうと言わせていただきましょう。

それにしても、宮野さんは元気すぎますよね。今でも月に数回は出張し、休日はゴルフでしょう。お酒もかなりいける口ですしね。そのエネルギーとバイタリティはどこからくるんだろうと不思議に思うこともあります。

しかしね、宮野さん。われわれは、モーレツサラリーマンといわれた世代です。身体も頭も、そして肝臓も酷使してきました。どうか健康を過信することなく、お体に気をつけて、これからも元気でご活躍ください。本日はおめでとうございました。

☆友人へのお祝いの挨拶の文例

ポイント:友達ならば愛称で呼び、ダジャレも楽しい。ともに意気軒高なところを示したい。

熊野さん、還暦おめでとう。

近頃は「竹馬の友」などといった言葉も通じなくなったようですが、私とわんぱく坊主の熊野のタケちゃんとは、まぎれもなく竹馬の友です。でも、あの竹馬乗りのうまかったタケちゃんが還暦とはねぇ。それもこんなに元気なのだから、まったく「かんれき(感激)の至り」とはこのことです。

熊野さん、おだてるわけじゃないが、熊野さんは子どものころから面倒見がよかった。今日の席にも、若い方々が大勢お祝いに駆けつけてくださっています。あのころのガキ大将のタケちゃんと少しも変わらない。還暦なんて冗談じゃないですよ。昔、町内を疾風のように駆け抜けていたタケちゃんのまま、いつまでも元気よく突っ走ろうじゃないですか。

タケちゃん、本日は本当におめでとう。

部下から上司へのお祝いの挨拶の文例について

ポイント:日常的に親しい間柄なら「これを機会に少しおとなしく」と日ごろの活躍ぶりを逆説的にたたえるのも一つの方法です。

今回、幹事を務めます水野です。吉川専務、このたびはおめでとうございます。

今年、吉川専務が還暦をお迎えになることがわかりまして、お祝いはどうするかご相談に伺いましたところ、実は「年寄り扱いするな」と一喝されました。しかし、還暦というのは、暦が一巡して、また新たなスタート台に立つというおめでたい節目、ぜひとも祝宴を、と説得いたしまして、今日の会に至ったわけでございます。

専務はいつも営業の陣頭指揮をとっていらして、年寄り扱いなどできるはずもありません。ご存知のように、月末になると専務の怒鳴り声がフロア中に響き渡り、私を含めて部下は皆、身の縮む思いをしております。還暦を境に、少しおとなしく、穏やかになってくれないかと思っているほどです。

専務、どうぞこれからはお手柔らかにお願いいたします。

恩師へのプレゼントに添える手紙の文例について

拝啓 春風が心地よい季節になり、先生にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

このたびは、めでたく還暦を迎えられましたことを心よりお祝い申し上げます。

学会での先生のご活躍ぶりからは、還暦をお迎えになるお年になったとは思えません。不肖の弟子としては、先生のそうしたお姿に一歩でも近づけることを願うばかりです。

来月留学に立つため、祝賀会には出席できず申し訳ありません。ささやかなお祝いをお送りいたしました。

先生のご健康と末永いご活躍をお祈りいたします。

敬具

電報の利用方法について

携帯電話やスマートフォンが常識となっている現代では、普段の生活で電報を使うことはほとんどありません。

しかし、冠婚葬祭においては、今なお電報を利用することは一般的です。申し込み方法としては、「115番」に電話して予約する方法とインターネットから予約する方法の2種類があります。

最近では、予約する時間を気にせず利用できるインターネットからの予約が主流となってきています。

☆ご利用の仕方について

電話をして贈る場合は、115番にかけます。

受付時間は8時~22時で、受付後2~3時間後に配達されるのが一般的です。

日付があらかじめわかっている結婚式などの場合、配達は1か月前から予約できます。

予約時に必要となるのは、

・届け日

・相手の名前

・送り先の住所

・あなたの名前

・あなたの電話番号

・送る祝電文章

になります。

☆台紙の種類について

最近の電報は、祝電台紙もぬいぐるみやフォトフレームなどさまざまな種類があります。

贈る相手が好みそうなものを贈ってあげると、喜んでもらえるでしょう。

☆価格について

「メッセージの文字数」と「台紙」代を合わせた料金が電報料金となります。そこにオプションで花などを追加するとその分が加算されるしくみになっています。

たとえばメッセージ文字量が38文字で差出人の名前が4文字の場合、合計42文字で1071円となります。

基本的に5文字ごとに料金は高くなり、一般電報よりも慶弔電報の方が割高になっています。

さらに夜間配達などの指定をするとプラス料金がかかってきます。

☆配達時間について

冠婚葬祭で電報を利用する場合は、送り先に届く日時が間に合わなかったり間違えてしまったりするのは論外です。

8時~19時までの受付は当日配達、19時~22時までの受付は翌日の午前8時以降の配達となります。

インターネットからなら24時間受け付けているので便利です。

「贈答のルールとお金の事典」より

「NTT D-MAIL」より

「短いスピーチあいさつ実例大事典」より

「短いスピーチ実例集」より

達磨の紹介について

長寿祝いダルマの紹介

60歳のお祝い

施設の高齢者への誕生日プレゼント

70歳のお祝い

77歳のお祝い

80歳のお祝い

88歳のお祝い

90歳のお祝い

99歳のお祝い

100歳のお祝い

お年寄りへの誕生日プレゼント

同僚への60歳のお祝い

年男や年女への贈り物

ブライダル達磨の紹介

結婚60年のお祝い

結婚50年のお祝い

結婚40年のお祝い

結婚25年のお祝い

 

 

記事のカテゴリー別の一覧

基礎知識

60歳のお祝いのマナー

70歳のお祝いのマナー

77歳のお祝いのマナー

80歳のお祝いのマナー

88歳のお祝いのマナー

90歳のお祝いのマナー

99歳のお祝いのマナー

100歳のお祝いのマナー